本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

教材

  • 入門 Python 3
    たぶん、Pythonの有名な教科書。
  • Tellus×TechAcademy 初心者向け Tellus 学習コース
    スクールの情報がTwitterで流れてて、それに登録した。結局落ちたけど、参加申ししてる人全員に対して、スクールで使った資料のURLが送られてきた。
  • プログラミング演習 Python 2019
    京大の講義ノート

 

目標

ブログの記事作成のために、Pythonを用いてデータをいじいじする。Excelはいろいろと面倒。

あと、機械学習を使って遊んでみたい。scikit-learn、Keras、TensorFlowによる実践機械学習はもう買った。初版を買ったのでタイトルに「Keras」は入ってなかったけど。あと、瀧さんのこれならわかる深層学習入門は一通り見た。

 

進捗具合 (~2021/3/5)

「Tellus×TechAcademy 初心者向け Tellus 学習コース」と「京大の講義ノート」は一通りやり終わった。入門 Python 3は、7章まで進めたが、よくわからなくなったので、初めからやり直し、現在3章の途中。
 

進捗具合 (~2021/3/15)

3章を読み終えたし、演習問題もやった。ということで、4章に突入し、4.6節の内包表記まで終えた。

進捗具合 (~2021/4/30)

5章までを読み終えて、演習問題もやった。来月から6章に入る。
 

進捗具合 (~2021/6/22)

7章までを読み終えて、演習問題もやった。が、演習問題が解けなくなってしまってきた...
明日から8章に入るぞ! 

進捗具合 (~2021/8/10)

とりあえず、全部読み終えた。ブログの表をPythonを使って作ったので、ひとまず満足。
次は買って積読をしていた、機械学習の本を読み進めていこうと思う。
 

詰まったところ・疑問に思ったところ

  • 3.5.3節で「contents」というものを使ってるが、これまでに定義されてない。何者?
    → 別になんでもいい記号だった。ならそう書いてほしい。
  • ジェネレータ内包表記、よく分からんかった。慣れの問題かな。
  • 4.7.8節の関数内関数の
    def knights(saying):
        def inner(quote):
            return "We are the knights who say: '%s'" % quote
        return inner(saying)
    という例題で、この'%s'部分の説明まだしてないと思うんだけど。
  • 演習問題の7-12にあるunhexlifyがその前までで説明がなかった。
    ような気がしたけど、7.2.4節でしれっと使ってた。